
さくらが満開時期の「ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション」に宿泊してきました。
写真多めで美しい景色と滞在したデラックスツインのお部屋についてご紹介していきます♪
ザ・プリンスさくらタワークラブラウンジの宿泊記はこちら!
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション宿泊記 クラブラウンジや朝食をレポート!
公式サイトの予約が一番お得!!
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションについて

「ザ・プリンスさくらタワー東京」はプリンスホテルの中でも、
「ザ・プリンスギャラリー」の次のカテゴリーとなる「ザ・プリンス」に属し、
マリオットヴォンボイのオートグラフコレクションにも属するダブルネームのホテルとなります。
周辺にはグランドプリンスホテル新高輪、グランドプリンス高輪もあり、プリンスホテルが3棟集まっています。
| ホテル名 | ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション |
| 英語名 | The Prince Sakura Tower Tokyo |
| 住所 | 港区高輪3-13-1 |
| TEL | 03-5798-1111 |
| マリオットヴォンボイカテゴリー | カテゴリー 6 ▼無料宿泊の必要ポイント 通常:50,000 ピーク:60,000 オフピーク:40,000 |
| チェック I/O | チェックイン: 3:00 PM チェックアウト: 12:00 PM |
| 駐車場 | 1日1,500円 |
アクセスについて
品川駅にほど近いこちらのホテルは電車でのアクセスが便利です。
🚃電車アクセス🚃
品川より徒歩3分
エントランス
それでは「ザ・プリンスさくらタワー東京」のご紹介です。

「ザ・プリンス」と「オートグラフコレクション」の門をくぐります。

ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションのエントランスはこちら。

エントランスを進みとロビーフロアとなり、右手のカウンターでチェックインを行います。

ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションにはラウンジが用意されていますが、
ラウンジ内でのチェックインは実施されていないようで、どのメンバーもこちらでのチェックインとなります。

日本庭園のさくら
「ザ・プリンスさくらタワー東京」の日本庭園内にさくらが咲いているので和の風情を満喫できます。
プリンスさくらタワーは満開を迎えています🌸 pic.twitter.com/N4Z8qkQnKI
— こつ旅 (@taihounotama) March 27, 2021
「さくらタワー東京」の名のとおり、ホテル敷地内の日本庭園周辺には17種・約210本のさくらがあるので満開時期は最高に美しい景色を眺めることができました🌸






鉄板焼 しゃぶしゃぶ ステーキハウス 桂のお花見桟敷席

お花見しながらこたつでぬくぬく出来る最高なシチュエーションです。

グランドプリンス高輪








池には鯉が泳いでいました。

こちらはお部屋からの景色です。

お部屋からグランドプリンス高輪方面です。

夜桜
夜はライトアップでより桜がお昼よりくっきり感じられます。
プリンスさくらタワー東京の夜桜
ライトアップされて、昼間の明るい桜とまた違った美しさがありました🌸🌸 pic.twitter.com/erP0q1qYVn— こつ旅 (@taihounotama) March 27, 2021













風が吹くと揺れて舞う花びらですごくキレイです!




客室(デラックスツイン)ご紹介
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションのデラックスツインの客室は
46平米の広さで大変ゆったりとした造りとなっています。
ベッド
ベッドは標準的な広さでしたが、ゆったりとした配置でした。

ベッド左手にはソファーとテーブルです。

ベッド正面にはテレビや作業用のデスクです。
テレビ下には冷蔵庫などのミニバー、セーフティボックスがあります。

セーフティボックスは小さめで少し古めのタイプでした。

また、左手側の収納にはパジャマセットが入っていました。

ミニバー
ネスプレッソマシンとフリーのミネラルウォーター2本です。

左側の箱の中にはLANケーブルやスマホの充電ケーブルが入っています。
充電ケーブルはガラケー用も付いていました。

カプセルは4種類×1です。

紅茶、煎茶とほうじ茶に上部は有料のお菓子、お酒類です。

冷蔵庫内には有料のドリンクがたくさんあります。

クローゼット
クローゼットはこちら。

洗面、バスルーム、トイレ
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションのバスタブはブロアバスがついており、
お部屋でジャグジーが楽しめます。

シャワーブースは独立しており、手持ちシャワータイプでした。
右手にはタオル類とバスローブです。

洗面台はこちらです。

トイレはこちらです。
ウォシュレットと手洗いも付いています。

ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションのアメニティ
アメニティはペリカン石鹼ブランド。
シャンプー、コンディショナーにシャワージェル、ボディローションが2本ずつ。
バスミルクも桜と檜の2パターン用意されていました。

ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションのウェルカムギフト
到着するとこちらのウェルカムギフトが置いてありました。

開けてみました。

いかがだったでしょうか。
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションの満開のさくらの様子、
デラックスツインの客室についてご紹介しました。
次回はサクラタワーのラウンジに加えて、周辺のグランドプリンス新高輪、
グランドプリンス高輪のラウンジについてもご紹介していきます。
公式サイトの予約が一番お得!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

